シニアライフ・ノート(第4版)ができました
シニアコンシェルジュ協会が作成するエンディングノート「シニアライフ・ノート」の最新版がリリースされました。シニアライフ・ノートが、普通のエンディングノートと異なるのは、エンディングの部分以外の記述が多いこと。シニアライフ … 続きを読む
成年後見制度の利用には2~3か月程度の手続きが必要
NPO法人 障がい者・高齢者市民後見STEP竹村代表理事に、成年後見制度を利用するための手続きによする期間を伺いました。 新型コロナウィルスの影響で、いつもであれば2~3か月程度の期間で済むところが、さらに、1~2か月程 … 続きを読む
役者としても活躍中のFPが語る、資産運用のベストプラクティス~松山智彦氏インタビュー
シニアコンシェルジュ協会で活躍されている松山智彦氏の記事が、「マネーの時間!お金の悩みを解決」で掲載されました。資産運用や保険見直しのポイント、40代後半から役者を始めた理由などが掲載されています。 https://初め … 続きを読む
当協会宛て郵便物について
新型コロナウイルスの感染により影響を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。政府の緊急事態宣言を受け、現在、当協会に入居している施設が全面閉鎖しております。その関係で、当協会宛ての郵便物について、受取に時間がかかる … 続きを読む
コロナウィルス関連での生活支援
新聞等で、世帯当たり30万円が支給されると報じられていますが、この制度(生活支援臨時給付金(仮称))は、一律に30万円を支給するものではなく、一定の条件に合致した世帯に対して一律に30万円を支給する制度です。 なお、令和 … 続きを読む